主催:◆Vocale90Ss ことMFV2
1人のダン☆おにプレイヤーの気まぐれな書き込みを見た、
1人のダン☆おに職人の気まぐれな気持ちが、
ここまで大きく転がってくるとはいい意味で予想外でした。
あの時の2つの気まぐれがなければこの祭りは無かったでしょう。
この祭りがダン☆おに界の更なる発展へのきっかけとなっていれば幸いです。
この祭りが終わると言う事は、新たなダン☆おにの歴史が始まったとも言えると思います。
この祭りにあたって、裏で支えてくれたスタッフの方々、
参加者の皆さん、プレイヤーの皆さん、楽曲提供者の方々など、
数え切れない人数の人に多大な感謝を致します。
皆さん本当に乙でした!
副主催 :◆VSmT.AxyXY こと★ぞろり★
DOVSFも無事終わりました。
私は主に、掲示板作成・設定、チャット作成・設定や、手伝いをしました。
自分なりでは頑張ったと思っています(・ω・´)
第2部投下の時の問題は本当に大変でした。
皆様にはなるべく、不安を持たないよう、掲示板で告知をして対処しました。
その後、ページ作成で投下することにしました。
後から、YNQ様から指摘されましたけど(・ω・´;)
しかし、本当に頑張った(・ω・´)
スタッフのみんな、俺も含めて。お疲れ様!
ここのサイトを見ている方、作品をプレイしてくれた方、有難う!
盛り上げられたのもみんなのおかげです。この事は一生忘れられないかと(ぇ
さて、そろそろ最後の一言でも・・・
あ、沢山書いてしまったからネタがない(ぇぇ
まぁ、書いた文章でかぶってしまいますが・・・
みんな、本当に有難う!
oriken
DOVSF無事終わりましたね
私は、はじめて、祭りというものをリアルタイムで目の当たりにしました。
スタッフって事でしたが、自分としては、”見学”状態になってしまいました。(´・ω・`)
でも、この2日間を通して、Dancing☆Onigiriへの眼差しが、変わりました。
祭りってこんないいイベントで、おもしろいものなのだと。
今日、そして、昨日。なにもかも、一瞬のように散っていった。
やっぱ、祭りっておもしろすぎるw
もぉ、参加してくれた方、お疲れ様、
作品をプレイしてくれた方、お疲れ様
この、祭りが、少しでも長く、少しでも多くの方々の心の中に残りますように
こんばんは◆afiKK/Alqsことレクです。・・・アルクスとも読みます。
さて、DOVSFは如何でしたか? …思いっきり楽しんだ方や又、こちらの不手際のせいで顔をしかめた人もいることでしょう。
今回。祭りは賛否両論がありましたが無事(?)開幕しました。
実は開幕する前に色々あったりしました。 ・・・私の件もそうですね。
最初。主催から「祭りをやるのですがページをお願いしてもらっていいですか?」と来た時。
軽い気持ちでおkしてしまいました。 ・・・滅多にこんなことないから。
そして、スレの方々をの意見に正直押しつぶされそうになった時もありました。
「危ない橋を渡ってしまった」と。
しかし、最初の作品が来た時。ここで祭りを放棄してしまったら参加者はどうなるのだろう?
そのときはまだ1〜2人の参加者でした。
メールの返信を見ると。スタッフの方が返信していました。
それの殆どがクラウドさんでした。
それから、夏休みにはいり私やクラウドさん方と仕切りながらDOVSFの運営を進めました。
…遣り甲斐ってのものが生まれたんですかね。
クラウドさんと話ましたが、よく分からないものです。
ただ、光もあてられない祭りなら俺達が光をあててやろうじゃないかと。
しかし、表面上あまり動けなかったのも事実です。
更新時に不手際があったのも事実です。
作品は来ました。
30という作品。
少ないかも知れませんが。私にとってはとてつもなく大きく。そして頑張った証なのかなと。
・・・他の祭りのほうが一杯なんていうなよ?w
目標は鬼斬祭を超えることでした。
目標は・・・達成できたのか分かりません。
私は、スタッフの方々。そして参加者の皆さん。ここをみている皆さんに感謝したい気持ちです。
長くなりましたが。最後に。
皆さん!ありがとうございました!!!
|